OECD Employment Outlook 2012

OECD, 2012, OECD Employment Outlook, OECD Publishing, Paris.

Editorial: Achieving a Sustainable Recovery – What Can Labour Market Policy Contribute?
Chapter 1. Waiting for the Recovery: OECD Labour Markets in the Wake of the Crisis
Chapter 2. What Makes Labour Markets Resilient During Recessions?
Chapter 3. Labour Losing to Capital: What Explains the Declining Labour Share?
Chapter 4. What Green Growth Means for Workers and Labour Market Policies: An Initial Assessment

This 30th edition of the OECD Employment Outlook examines recent labour market trends and short-term prospects in OECD countries. It finds that the recovery from the recent economic and financial crisis has been slow and uneven. Unemployment remains unacceptably high in many countries and long-term unemployment has risen, increasing the risk of higher unemployment becoming entrenched. An analysis of how labour markets weather economic shocks shows that policies to lower structural unemployment also help to dampen the adverse effects of economic downturns on unemployment, earnings losses and earnings inequality. The report documents the decline in the labour share of national income that has been occurring in many OECD countries, primarily as a result of globalisation and technological change. Enhanced investment in education and better targeted tax and transfer programmes can help to ensure that the fruits of economic growth are more broadly shared. Finally, the impact of climate-change mitigation policies on the labour market is examined. Some sectors could experience large employment changes even if the impact on the overall level of employment may only be small. As for other structural shocks, policies should be put in place to facilitate labour market mobility.

経済危機後の景気回復は弱く、ペースが遅い。このレポートは、国民所得に占める労働分配率が多くのOECD諸国で減少していることを示す。その主な理由は、グローバリゼーションと技術変化である。教育への投資と、ターゲットをよく絞った税金と移転のプログラムが、経済成長の果実がより広く共有されることを保証する。

OECD諸国の労働分配率は長期的に下落傾向にある。各国の労働分配率の中央値は1990年代前半で66.1%であったが、2000年代後半では61.7%となり、約20年間弱で4.4%低下している。アイスランドチェコなど上昇している国も一部にはあるが、多くの国で低下しており、特にノルウェーフィンランドアイルランドは10%近く減少している。しかし労働分配率が低下しているからといって、労働者が一律に厳しい状況にあるわけではない。上位1%の高所得者の収入が全体に占める割合は、過去20年で20%上昇している。その一方で、低技能者については、雇用自体は増加しているものの、収入の状況は芳しくない。

労使交渉を巡っては、多くの国で労働組合の組織率が低下傾向にある。これは労働分配率が仮に上昇したとしても、その恩恵を多くの者が享受するのではなく、一部の者だけが享受する事を意味している。複数使用者単位での労使交渉を実施している国では、社会的パートナー間の連携が十分でない時、労使交渉の合意はしばしば賃金抑制に利用される。また中央集権的な労使交渉に比べると、分権的なそれは労働者間の賃金のバラツキを大きくさせる傾向にある。つまり分権化は低技能労働者の状況の悪化を促しているともいえる。