DiPrete, Thomas A. et al., "Work and pay in flexible and regulated labor markets: A generalized perspective on institutional evolution and inequality trends in Europe and the U.S.", (2006)

DiPrete, Thomas A., Dominique Goux, Eric Maurin, and Amelie Quesnel-Vallee, 2006, "Work and pay in flexible and regulated labor markets: A generalized perspective on institutional evolution and inequality trends in Europe and the U.S.", Research in Social Stratification and Mobility, 24(3): 311-332.

In recent years a "unified theory" has emerged out of labor economics, which argues that a combination of "macroeconomic shocks" and flexible labor market institutions in the U.S. has produced strong upward trends in wage inequality, while these same shocks have produced high unemployment and low employment growth in Europe as a side effect of the wage stability preserved by that continent’s rigid labor market institutions. This paper takes issue with the common view that inequality trends are best explained by a model of stable institutions interacting with changing macroeconomic forces. It argues that European institutions in fact have changed, and that institutional changes which were triggered by the broader macroeconomic forces have affected the form as well as the size of inequality trends. While the U.S. has experienced rising strong skill-based wage inequality, institutional change in France has produced an upward trend in the density of insecure jobs and an increased concentration of low-skill workers in insecure jobs. These results challenge the view that low employment rates is the sole mechanism through which European labor markets have absorbed asymmetric shocks to their demand for labor.

近年、“unified theory”という理論が労働経済学で登場している。
この理論は、近年の賃金と雇用の格差のトレンドを、以下のように説明する。
マクロ経済的ショックと、アメリカのフレキシブルな労働市場制度が賃金格差の上昇トレンドを生み出した。一方、ヨーロッパ大陸の国々においては、同様のショックによって異なる結果がもたされた。つまり、厳格な労働市場制度による賃金格差の安定的な推移の副作用として、高い失業がもたらされ、雇用は拡大しなかった。
つまり、不平等のトレンドは、安定的な制度と変化するマクロ経済的諸力との交互作用のモデルによって説明される、ということである。

しかし、この論文が論じるように、実際は、マクロ経済的諸力に影響され、ヨーロッパ諸国の労働市場制度は変化している。このような制度変化は、不平等のトレンドのサイズや形態に、影響を及ぼしている。

アメリカは技能偏向的(skill-based)な賃金格差の拡大を経験したが、フランスの制度変化は、不安定な仕事を増加させ、さらに、不安定な仕事のなかに低スキルの労働者を集中させている。

この論文のポイントは、"unified theory"が注目する賃金格差と失業だけでなく、「不安定な仕事」(実際にはcontingent work)に注目していること。

ヨーロッパの労働市場は、非対称的なマクロ経済的ショックを、(アメリカのように)賃金格差の増加と低賃金労働者の実質賃金の減少で吸収したのではなく、また、単に様々なレベルの技能を持つ労働者への需要を調整したんでもなく、低い調整コストと安定性の低い仕事の創出と、低技能労働者のそれらの仕事へと集中させることで、吸収した。(p.317)

アメリカと比べると、日本の賃金格差は安定的である。そして一方では、有期雇用などの不安定な仕事が増大。著者らが提案する理論で日本の現実がどのように捉えられるかを考えてみるのは、おもしろいと思う。